2019年9月27日に発売された「Asus TUF Gaming FX505DT」をお借りすることができました。
この機種は、グラフィックボードに価格と性能のバランスが良い「GeForce GTX 1650」を採用。
ストレージには高速アクセス可能な「SSD 512GB」、メモリ8Gなど、軽めのゲームなら十分にこなせるスペックを持ちながら、なんと価格は82,800円(税抜)の低価格を実現!
恐ろしくコスパの良いゲーミングパソコンになります。
このスペックで税込10万を切るゲーミングノートは他に思い当たりませんね。
と若干疑っていましたが、実機をお借りして「フォートナイト」や「Apex Legends」などを遊んでみた結果、私の見解は大きく間違っていたことが判明。
予想をはるかに上回る快適な環境でゲームを楽しむことができました!
確かにこの安さゆえ、なんでも出来る万能のゲーミングパソコンではないですし、気になった点がいくつかあるのも事実。
ですが、この価格なら十分に納得できるレベルです。
軽めのゲームが遊べる、価格重視のゲーミングパソコンを探している人は、ぜひこのレビューを参考にしてみて下さい。
Asus TUF Gaming FX505DTのスペック
まずはこのゲーミングPCのスペックを確認してみましょう。
OS | Windows 10 Home |
CPU | AMD Ryzen5 3550H |
メモリ | 8GB DDR4-2400 |
グラフィックボード | GeForce GTX 1650 |
液晶 | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 |
ストレージ | SSD 512GB |
バッテリー駆動時間 | 約4.3時間 |
重量 | 約2.25kg |
記憶媒体には、HDDではなくSSDを採用しているのでパソコンの起動やアプリの立ち上がりも早いです!
CPUにはインテルではなく「AMD Ryzen5」というCPUを搭載していますが、最新世代のRyzen5はインテルの「Core i5」を超えるスペックを持っています。
ゲームだけでなく、一般的なノートパソコンとしても快適に使えるマシンに仕上がっていますよ。
Asus TUF Gaming FX505DTの外観
Asus TUF Gaming FX505DTは、黒のボディーカラー1色のラインナップとなっています。
キーボードにはカラフルなRGBカラーキーボードを採用しており、ゲーミングパソコンの雰囲気を盛り上げてくれるのに一役買っています。
全体
キーボード
キーボードは英字キーボードのみ。
日本語キーボードを選択することはできません。
英字キーボードには日本語の記載が無いですが、ゲーム中はカナ入力することがまず無いので、英字キーボードでも全く問題ありません。
左側面
外部インターフェイスは、左側面に集中しています。
左側面にスペースがとりにくい場所だと、若干使いづらい場面もあるかも知れません。
右側面
【プレイ動画】Asus TUF Gaming FX505DTでフォートナイトをプレイ!
スペックを並べるよりも、実際の動画を見てもらったほうが良くわかると思うので、フォートナイトのプレイ動画をアップしました!
画面がカクつくこともなく、快適に遊ぶことができました。
【プレイ動画】Asus TUF Gaming FX505DTでApex legendsをプレイ!
人気急上昇中の「Apex legends」も試してみました。
フォートナイトより動きの速いゲームですが、こちらも全く問題なし!
重量級ゲームのベンチマークテストを実施
パソコンゲームの中には、事前にパソコンの動作環境をチェックできるベンチマークソフトがあるタイトルがあります。
今回はその中でも重量級ゲームに相当する「FF15」のベンチマークテストを実施してみました。
結果は「やや快適」と出ましたが、テスト中はパソコンのファンが全開で動いており、ファンの音も大きいです。
TUF Gaming FX505DTで遊べないことも無いですが、やはり重いゲームを遊びたい人は、グラボにRTX2070などを積んだハイスペックゲーミングパソコンを選ぶのが正解でしょう。
Asus TUF Gaming FX505DTのまとめ
今回は人気の高い「フォートナイト」と「Apex legends」を実際にプレイしてみましたが、「Asus TUF Gaming FX505DT」なら快適に遊べることは間違いありません。
英字キーボードのみの構成が気になる人もいるかも知れませんが、ゲーム中心ならキーボードに日本語表示は不要!
ブラインドタッチの出来ない小学生の息子にも使わせてみましたが、何の問題もなく楽しんでいましたよ。
初めてのゲーミングパソコンにもオススメの一台です